格安でホームページを作成しています

KeiStyle
代表 桂 勝則
小さなビジネスには、小さなビジネスに最適なホームページがあります。
小さな小さなビジネスで起業して21年目の私が気づいたこと、それは、どんなホームページでも同じではないということ。
小さなビジネスには小さなビジネスなりのやり方があります。
大企業の真似をしても意味はありません。
今までホームページだけで集客してきた私が作成する格安ホームページは、個人事業に理想な仕様となっています。

格安でもこんなホームページを作成しています
KeiStyleが作成するホームページはビジネスに最適な仕様になっています。

こんな機能もあります
KeiStyleが作成するホームページには、こんな機能も備わっています。

ホームページに必要な料金
KeiStyleなら税込33,000円という格安料金で作成可能。
「本当にこんなに安く作成できるんですか?」という問合せは今日も入っています。

無料ホームページの危険性
ホームページを無料で作成できるサービスがありますが、「費用が掛からずに助かった」と思っているのは今だけで、いずれ痛い目に遭う日が来るかも知れませんよ。

ご注文方法について
ホームページの作成は日本全国、北海道から沖縄まで、はたまた山奥や離島からでもインターネット環境さえあればお申込み頂けます。

個人事業に最適なホームページとは
小さなビジネスには、小さなビジネスなりのホームページが必要です。
大企業の真似をしても全く意味はありません。

ホームページの基礎を知ろう
知っているようで知らないホームページの仕組み。
今さら聞けない基礎知識を、ここでこっそりと知ってください。
- ネットでホームページを見る事ができる仕組み
- ブログページの追加って何?
- メールアドレス登録時に使える文字
- リロード(再読み込み)とは?
- ホームページでいうところのページとは何?
- ホームページの住所にあたるのがドメイン
- レスポンシブデザインを簡単に説明します
- ブログの基本構造を本に例えて説明します
- ブログを書くのにPCのスキルはどれくらい必要?

個人事業主にホームページは必要?
今やホームページを持たないという考え方はありえません。
何故かは、こちらを読んで頂ければ理解できると思います。
- 個人事業でもHPを持たないという選択肢はない
- HPは必要ないと思っているのはあなただけ
- HPがないと知らない内に新規客を逃がしている
- ネット検索者は濃い見込み客だという事に気付くべき
- HP集客していないと競合会社に水をあけられる
- 個人事業主がホームページを持つデメリット
- 個人事業主がホームページを持つメリット
- 個人事業にホームページは必要?不要?
- 個人事業主はHPを持っていると間違いなく有利
- HPがあると大きな企業が相手でも生き残れる