プロバイダの無料ホームページサービスを使うメリット・デメリット

プロバイダの無料ホームページサービスを使うのは、コストがかからない分メリットに感じるかも知れません。
無料というところを見ればそうかも知れませんが、反面そこにはかなりのリスクも潜んでいるのも確かです。
無料ホームページサービスのメリットとデメリット。
どんなものがあるのかを説明してゆきたいと思います。

プロバイダの無料ホームページサービスを使うメリット

無料である

料金がかからないのでメリットに感じますが、その反面それがリスクになることがあります。
プロバイダにしてみると無料のサービスにそれほどコストをかける訳にはいきませんので、採算が合わなくなるとサービスは終了となります。
利益を追求する傾向が強い現在、この辺は以前よりシビアになったと感じます。
もう少し読み進めて頂けましたら、無料サービスを撤退したプロバイダを一覧にしてみましたのでご参照ください。

気軽に始められる

コストがかからない訳ですから気軽に始められます。
失敗しても大怪我をすることはありません。
ただその分、真剣にホームページを活用されない方も多いように思います。
「こんなことに時間をかけてられない」
と、放置されたままのホームページが多いのもそのことが原因の一つです。
それが原因でお客様に迷惑がかかった話を聞いたことがあります。
以下の記事に書いていますので是非読んでください。

個人事業主向け読みやすいビジネスブログの書き方

プロバイダの無料ホームページサービスを使うデメリット

プロバイダの都合で終了になる

プロバイダの無料ホームページサービスは、プロバイダがサービスを終了すると決めたらそれまでです。
どれだけ人気のあるホームページだろうと、終了期日をもって一方的に削除されてしまいます。
ホームページを注文の中心にしている場合、他人事じゃありませんよね。

無料サービスを撤退したプロバイダ

・So-net 2021年1月28日終了
・Yahoo!ジオシティーズ 2019年3月31日終了
・J:COM 2017年1月31日終了
・@nifty 2016年11月10日終了
・OCN 2015年2月28日終了
・インフォシーク 2010年10月31日終了
その他ローカルプロバイダも含め、次々とホームページサービスから撤退しています。

真剣にビジネスしてるの?と思われる

プロバイダの無料ホームページサービスを使うとURLに
http://~zaq.ne.jp/○○
http://~so-net.ne.jp/○○
http://~biglobe.ne.jp/○○
のようにプロバイダ名が入ります。
少しインターネットに詳しい人なら、無料ホームページだとすぐに分かってしまいます。
こんな趣味のスペースに自社のホームページを公開するなんて
「真面目にビジネスをやってんの?」
という風に見られかねません。

セキュリティに問題

無料ホームページサービスのセキュリティはお世辞にも高いとは言えません。
プロバイダにしてみれば、無料のサービスにコストをかける訳にはいかないので、セキュリティもそれなりになっているのでしょうね。

何かあったら自分で対処しないといけない

無料ホームページサービスにも多少のサポートはありますが、それ専業ではないためあまりあてにできません。
基本的に何か問題が発生した時は、全て自分で解決しなければなりません。
解決できないまま放置されている無料ホームページをたくさん見かけるのは、たぶん自力で解決できなかったためだと思います。

Top