カテゴリー/ 無料ホームページの危険性
他で公開すればいいという問題ではない
簡単に考えている人が多い
無料ホームページが終了しても、また同じデータを使って他にホームページを公開すればいいと考えていませんか?
そうなったらURLが変わってしまいますよね。
ホームページのURLが変わるという事は簡単なことではありません。
大問題なんですよ。
どう言う事か詳しく説明させて頂きます。
大問題になる理由
ホームページの評価がゼロに戻る
URLが変わると、内容が全く同じホームページでも検索システムからの評価はリセットされ、ゼロからのスタートになります。
要するに、今まで検索結果の上位に表示されていたからといって、別のURLで全く同じホームページを作っても、今までのように検索には表示されません。
ですので、ほとんどの場合ホームページを引っ越しした途端に検索圏外になってしまいます。
長い年月をかけて築いてきた検索エンジンからの評価が、一瞬にして水の泡となってしまうのです。
評価を引き継ぐ方法はありますが、専門知識がいる上にプロバイダによってはそれが使えない場合もありますので、基本的にできないと考えていいでしょう。
今までのURLではアクセスできなくなる
今までのホームページを、お気に入りに登録して頂いている人が、再び訪れようとしたら『突然ホームページが無くなっていた』となりますよね。
この人は、お気に入りに登録してるくらいですから、よっぽど濃い見込み客のはずです。
ホームページが何処かに引っ越ししたのかな?
と思って検索してくれるのならまだ救いがありますが(新しいURLのホームページは検索上位に表示されるのは難しいですが)、中には廃業したのではないかと思い込む人も少なくありません。
もう少しでお客様になる筈の人が、これで離れて行ってしまいます。
こうなってしまえば、せっかくの苦労が一瞬にして無駄になってしまいます。
印刷物を全て作り直さないといけない
ホームページのURLが変わると、印刷物を全て作り直さないといけません。
名刺や会社案内などの紙媒体にホームページのURLを印刷していませんか?
作り直すだけではなく、再配布の必要もありますよね。
これだけでも大きな出費になってしまいます。
最悪の場合経営が破綻する事も
検索からの評価がゼロになってしまっては、今までホームページからの集客に頼っていた会社は集客出来なくなってしまいます。
アクセスがほとんど無くなってしまいすし、当然問い合わせも全く入ってこなくなります。
始めのうちは、ホームページからの反応の無さに戸惑ってしまう事でしょう。
まだ戸惑うくらいならマシなのかも知れません。
全集客をホームページに頼っている会社なら、それが原因で経営が破綻してしまう場合だってありますから。
「無料ホームページサービスのメリット・デメリット」
「無料ホームページサービス終了が決まったら最低限した方がいい事」