カテゴリー/ 個人事業主にはホームページが必要?
インターネットの依存度は高くなっている
年々、インターネットの依存度は高くなっていると言われています。
何かあると、すっとスマホを取り出してインターネットで検索するのが、今や当たり前になっています。
もしHPがないとどうでしょう?
その時点でライバル会社から取り残される事になります。
インターネットの依存度が年々高まっている以上、HPを持っていると絶対に有利です。
特に個人事業主のような、小規模な事業ではその傾向は顕著に現れます。
現代の社会では、HPありきで動いているのは間違いのない事実です。
個人客はスマホの検索を多用している
スマートフォンが普及した現代においては、個人に限っていえばインターネット利用率はパソコンを凌(しの)いでいます。
法人の場合でしたら、まだPCを使っている割合が高いようですが、個人の場合はスマホの利用率の方が高くなっています。
もしHPを持っているならば、スマホ対応にするのがベストです。
スマホを征する者がネット集客を征する時代が、もう来ていると言ってもいいほどです。
「ウチみたいな個人事業の店にHPは無縁の話」と思っていませんか?
小さなお店がチェーン店に勝つためには、お店の強みや特徴、それと事業主の事をお客様に伝える事。
人員に限りがある個人事業こそ、マンパワーの替わりにHPを活用する必要があると思います。
ただ、ほとんどのHPに言えるのがあまり更新されていなくて、自店の強みや、熱い想いを伝えることが出来ていません。
だから、HPで集客できないのです。
「個人事業主にとってはHPなんて効果がない」
と思われているのはそのためでしょうか。
HPでしっかり強みや熱い想いを伝えると、そのことを知ったお客さんって、常連客になってくれるんですよ。
「スマホに対応して作成されたホームページはSEOに有利です」
「ITリテラシーの格差が顕著に現れてきた現代のビジネス」