公開日:
2022年04月08日 /最終更新日:
2022年04月22日
カテゴリー/ 個人事業に最適なホームページとは
カテゴリー/ 個人事業に最適なホームページとは
個人事業のホームページは小さく産んで大きく育てる
人間の場合は、よく『小さく産んで大きく育てる』のがいいと言われます。
実際に人を育てるのに、これが良いのか悪いのか分かりませんが、個人事業のホームページに関しては、無理をせず小さく(低コストで)初めて大きく育てた方が合理的だと思います。
そのためには、低価格で高機能なホームページがベストです。
個人事業のホームページを育てるポイントはブログ
ホームページを大きく育てるのポイントはブログです。
ブログと言っても事業主の日記では何の意味もありませんので、自身のビジネスの解説に使ってください。
インターネットの性質上、ホームページには見込み客が多く訪れます。
その人たちに向かって発信できるブログは、個人事業主にとって非常に強い武器になります。
ホームページを営業マンに育てる
マンパワーの限られる個人事業では、人の代わりになる戦力が必要です。
人を雇うのも悪くはありませんが、人を1人雇うとどれだけの費用がかかるか?
ホームページのランニングコストとは、比べものにならないくらいの負担になってしまいます。
ですので、ホームページを営業マンに育てる方がよほどコスパがよいと思いませんか?
地道な努力を続けるしかない
ホームページを開設すると、楽に集客できたり、一気に人気店になると思っている方がおられますが、それは儚(はかな)い幻想です。
よく「ホームページを作るとお客が集まりますよ」と良いことばかり言って注文を取ろうとする業者がありますが、正直言って現実はそんなに甘いものではありません。
何事もそうだと思いますが、ホームページも地道に努力を続ける以外に成功の道はないと断言できます。
<< 前の記事へ
「個人事業のホームページは最悪の事を考えると低リスクの方が良い」
「個人事業のホームページは最悪の事を考えると低リスクの方が良い」
次の記事へ >>
「個人事業に最適なホームページは3低1高」
「個人事業に最適なホームページは3低1高」